ポケットワークとは、複数のチャットレディ会社と提携して、あたなにぴったりの会社を見つけてくれるチャットレディの代理店(プロダクション)です。
ポケットワークを介してチャットレディの仕事を紹介してもらえるだけでなく、ポケットワークが運営するオフィス(チャットルーム)を利用できます。ポケットワークのオフィスは、冷暖房設備の整った個室で、ドリンクサーバーが飲み放題など、自宅でチャットレディの仕事ができない人にはメリットがたくさん。
ここでは、ポケットワークの特徴とメリット・デメリットを説明し、どんな人が向いているのか解説します。
目次
チャットレディ・ポケットワークの4つの特徴
チャットレディを始めるときに、どのサイトに登録するか悩みますよね?
ポケットワークに登録すると、あなたの条件に合ったチャットレディの仕事を紹介してくれます。まずは、ポケットワークの4つの特徴について説明します。
【ポケットワークの特徴①】チャットルームは全国に440部屋
ポケットワークは、チャットルームと呼ばれるオフィスを全国に440部屋(2019年実績)持っています。ポケットワークはチャットレディの代理店ですが、どのサイトで働いていても、ポケットワークを通した場合はチャットルームが使用できます。
札幌・仙台・新宿・横浜・名古屋・大阪・広島・福岡と8つの都市にチャットルームがあり、衣装やウィッグ、メイク用品まで自由に使えるのが特徴です。
もちろん、在宅でも働けますので、チャットルームに通えない場合も問題ありません。
【ポケットワークの特徴②】一次代理店のため報酬が高い
ポケットワークは、チャットレディサイトと直接繋がっている一次代理店です。
代理店をとおすと仲介手数料を引かれ、その金額だけ女性の報酬が減ってしまうのがデメリット。しかし、ポケットワークは一次代理店のため、手数料が少なく収入を確保できるのが特徴です。二次代理店に比べて、報酬が高いというメリットがあります。
【ポケットワークの特徴③】サポート体制が充実
チャットレディ初心者の場合は、仕事の正解がわからず不安を感じると思います。チャットレディサイトに直接登録すると、効果的な映像の配信方法や、男性との話し方などを自分で調べなくてはいけません。仕事の相談をする場もなく、孤独感を感じることも多いのが実情です。
ポケットワークでは、24時間のサポート体制が整っているため、いつでも不安に思ったことをスタッフに話せます。チャットレディが稼げるように、男性との話し方や話の内容、カメラの設定など業務内容のアドバイスももらえるのが、ポケットワークの特徴です。
【ポケットワークの特徴④】一日体験だけでも報酬がもらえる
本当にチャットレディとして働けるのか?不安に感じている人もいるかもしれません。
ポケットワークでは、一日体験入店をできるのが特徴。一日体験入店とは、実際にチャットレディとして働き始める前に、お試しで働ける仕組みです。
ポケットワークの一日体験入店は、チャットルームに出向く必要がありますが、一日体験で働いた分は当日に支払いしてもらえます。
無理な勧誘はなく、顔出しの必要もありません。一日体験でチャットレディに向いていないと思ったら、その日だけで辞められますので安心ください。
ポケットワークでチャットレディを始めるメリット
ポケットワークの特徴はわかったけど、ポケットワークでチャットレディをするメリットは?と疑問ですよね。
ここでは、ポケットワークで働くメリットについて解説します。
在宅・通勤など勤務形態が選べる
ポケットワークの特徴で、チャットルームを利用できると説明しました。ポケットワークでは、通勤チャットレディと在宅チャットレディから、好きな勤務方法を選べます。
通勤チャットレディの場合は、先述したチャットルームに通ってチャットレディの仕事をします。ポケットワークはスタッフが常駐しているので、仕事が上手くいかないときはその場でアドバイスを求めることも可能です。
チャットレディの仕事に必要な衣装やウィッグ、グッズなども揃っています。チャットルームは24時間365日利用でき、シャワー室完備、フリードリンクあり、宿泊可能とまさに至れり尽くせりです。もちろん、パソコンも用意されているので、自分のパソコンを持っていなくてもすぐに仕事を始められます。
在宅チャットレディは、自宅で好きなときに働く方法です。通勤チャットレディよりも報酬が高く、通勤にかかる交通費も気にしなくてよいので、より高収入を狙う場合は在宅チャットレディを選ぶとよいでしょう。
ポケットワークに応募するときに、どちらの勤務形態を希望するかを選べます。注意点は、通勤チャットレディを選ぶと、面接が必要になること。面接と言っても堅苦しいものではなく、仕事の説明や身分証明書の確認などの書類手続きをする簡易なものです。
チャットスペースを確保できる
「自宅ではチャットレディの仕事をしにくい」「仕事のスイッチが入らない」という場合は、ポケットワークのチャットルームが便利です。気持ちの切り替えができ、周囲を気にせず仕事に取り組めます。
自宅だと、カメラに個人が特定されるものが映らないか、気を付ける必要がありますが、チャットルームなら場所を特定される心配もありません。
チャットレディは深夜に働くことも多いので、働いたあとにそのままチャットルームに泊まれることもポケットワークのメリットです。
自分にあった仕事を紹介してもらえる
チャットレディを始めるときに、どのチャットレディサイトに登録するのかは大切です。自分のカラーと合わないサイトに登録してしまうと、上手く稼げずに挫折しやすくなります。例えば、ノンアダルトで働きたい場合、アダルト色の強いサイトでは稼ぎにくいのが実情です。
ポケットワークは、コンセプトの異なる7つのチャットレディサイトから、あなたのカラーに合うサイトを紹介してもらえます。最初の失敗を少なくすることで、早い段階から集中して稼ぐことが可能です。
チャットレディの仕事で悩んだときは、女性スタッフによるアドバイスなどのサポートも受けられます。一人で働くより、安心して取り組めるのが、ポケットワークのメリットです。
チャットレディ・ポケットワークのデメリット
ポケットワークには魅力的な特徴がたくさんありますが、反対にデメリットもあります。登録前に、デメリットも確認しておきましょう。
求人を紹介してもらう必要がある
ポケットワークは代理店のため、チャットレディサイトに直接登録するわけではありません。ポケットワークに登録し、選んだサイトで働くことになります。そのため、直接登録するよりも、複雑な仕組みになる点がデメリットです。しかし、働き始めれば直接契約と大きな違いはありません。
代理店のため報酬から手数料を引かれる
チャットレディサイトに直接登録する場合よりも、ポケットワークの報酬は低くなるのがデメリットです。ポケットワークは代理店なので、仲介手数料が引かれることを理解しておきましょう。
ただし、ポケットワークの報酬は一般的な代理店よりも高いのが特徴です。実際の報酬体系の一部を見てみましょう。
通勤チャットレディ | 在宅チャットレディ | |
1対1のチャット | ~68円/分 | ~125円/分 |
パーティーチャット | ~51円/分 | ~75円/分 |
音声通話 | 35円~80円 | 35円~80円 |
実際に働くサイトによって報酬は変わりますが、最高額は直接契約した場合と大きく変わりません。1対1のチャットは60~120円程度が相場ですので、通勤チャットレディの場合は少し低い設定です。
また、パーティチャットの相場は50円程度。ポケットワークは、通勤チャットレディでも最大51円なので、相場と同じくらいと考えられます。
チャットレディ・ポケットワークが向いている人
ポケットワークに登録するか、直接チャットレディサイトに登録するか、悩むかもいしれません。ここでは、先に紹介した特徴から、ポケットワークがどんな人に向いているのかを解説します。
自分に合うチャットレディ会社がわからない人
チャットレディを始めたいけど、どのサイトに登録すればよいかがわからない人は、まずはポケットワークに登録するのがおすすめです。
自分のカラーや条件に合わないサイトに登録するのは、時間がもったいない。ポケットワークで、自分に合ったチャットレディサイトを探してもらいましょう。
サポートで仕事の悩みを相談したい人
特に初めてチャットレディをする人は、仕事で悩むことも多いはずです。しかし、チャットレディの仕事柄、周囲の人には相談しにくいでしょう。一人でチャットレディをしていると、思ったように稼げなくても、自分自身でなんとか解決方法を見つけなくてはいけません。
ポケットワークでは、これまで多くのチャットレディに、アドバイスをしてきた女性スタッフが常駐しています。高収入を狙いたいときや、上手くいかないときにアドバイスを求められるので、相談しながらチャットレディをしたい人におすすめです。
とりあえず一日体験をしてみたい人
他のチャットレディサイトでは、登録したらいきなり本番です。続けるも辞めるも自由ではありますが、サポートがないので、仕事の進め方も自分で調べる必要があります。
ポケットワークには、一日体験入店があるので、チャットレディの仕事を気軽に体験できます。仕事の進め方もスタッフが丁寧に説明してくれるため、初めてでも安心です。
チャットレディの仕事をちょっとだけ体験してみたい・できそうなら続けたいけど合わないなら辞めたい、という人はまずポケットワークで試すとよいでしょう。もちろん、一日体験入店でも通常どおりに報酬がもらえます。
ポケットワークへの登録方法
ポケットワークでチャットレディを始めたいときは、オンラインから簡単に応募できます。
ここでは、ポケットワークに登録するときに必要なものや、登録の流れについて解説します。
ポケットワークの登録に必要なもの
ポケットワークの登録に必要なものは、身分証明書です。映像配信を使ったライブチャットの在宅チャットレディをするときは、顔写真付きの身分証明書を準備しましょう。
在宅で音声のみのテレフォンチャットだけの場合は、顔写真のない身分証明書でも登録できると、公式ホームページに記載されています。18歳で在宅チャットレディ希望の場合は、顔写真付きの身分証明書が必要です。
ポケットワークの登録の流れ
ポケットワークへの応募はオンラインで簡単に登録でき、当日から働くことも可能です。
ポケットワークへ応募の際は、下記の希望業務から一つ選びます。
- 通勤チャットレディ
- 在宅チャットレディ
- 通勤テレフォンレディ
- 在宅テレフォンレディ
通勤と在宅で報酬が変わるので、自宅に働ける環境があるなら在宅がおすすめです。通勤を選ぶと、周囲を気にせずチャットができ、必要な備品も用意してもらえるので、どちらがよいかをじっくり考えてくださいね。
通勤チャットレディは、実際にチャットルームに行って面接が必要ですので、その点にも注意しましょう。
その他に入力が必要な項目は、下記のとおりです。
- 名前
- 電話番号
- メールアドレス
- 生年月日
- 希望店舗(通勤の場合)
- 面接希望日(通勤の場合)
上記を入力し、利用規約に同意をしたら、登録確認をして応募完了です。在宅チャットレディを希望した場合は、身分証明書の画像をアップロードする必要があるので、手元に置いてから応募を始めるとよいでしょう。
ポケットワークで自分に合った求人を紹介してもらおう
ポケットワークの特徴から、おすすめできる人はこんな人です。
- とりあえずチャットレディを体験してみたい人
- スタッフに相談しながら仕事をしたい人
- どのサイトに登録すればよいかわからない人
特に、サポート体制が充実しているので、思っていたように稼げないときもスタッフに相談でき、安心して仕事に取り組めます。初めてのチャットレディで不安な場合も、しっかりとサポートしてもらえるのが特徴です。
直接契約の場合にはない、一日体験入店もあるので、とりあえずチャットレディを体験してみたいという人も気軽に利用できます。合わないと思ったら、その日だけで終了にしても問題ありません。
チャットレディをしたいけど、どのサイトに登録すればよいかわからない場合は、ポケットワークに登録して、自分の希望する条件のサイトを紹介してもらうとよいでしょう。